↓前回の記事↓
payとwageとsalaryの意味は、それぞれ名詞で「支払い/賃金/給料」と日本語に訳せますが、英語での本来の意味と英語表現を基に名詞のpayとwageとsalaryの使い分けができるようになることを今回の記事は目的としています。
MASKEDGIRL仮面少女よりお届け❤
payの意味と英語表現
payの意味
payは、動詞で「支払う」と言う意味もありますが、名詞では全般的に給与等の「支払い」を意味するようです。payの前後にその他の単語をくっつけて意味を成すこともあります。例えば、average pay(平均賃金)や(Statutory)sick pay(疾病手当)がそれに値します。
payの英語表現
✅Employees have had to take drastic pay cuts.
☑従業員は大幅な減給に応じなければならないです。
✅Workers will receive a $100 pay increase monthly.
☑労働者は月に100ドルの昇給を受けます。
✅Severance pay is granted to all employees upon termination of employment.
☑雇用契約の終了時に全従業員に解雇手当が付与される。
wageの意味と英語表現
wageの意味
wageとは、労働1時間や1日または1週間あたりの労働者に支払われる金額のことです。パートやアルバイト、日雇い労働者等の肉体労働者に対する給与を表現する際に、wageを使用します。
ちなみに英語では、肉体労働者のことをBlue-Collar Workersと言ったりします。言語の由来は、労働者が汚れを目立たなくするために青などの濃い色の作業着を着て現場で働いていることからBlue-Collar Workersとされたそうです。
wageの英語表現
✅Blue-Collar Workers might not earn a salary; they might work for hourly/weekly/monthly wages or be paid for every item produced or completed.
☑肉体労働者は給料としてではなく、労働1時間や1日または1週間あたり、もしくは出来高によって賃金を支払われます。
✅She earns a good wage which is $40 per an hour.
☑彼女は1時間に40ドルの良い賃金を稼いでいる。
✅I had a hard time making ends meet on such low wages.
☑こんなに低い賃金でやりくり(収支をあわせる)のは大変だったよ。
salaryの意味と英語表現
salaryの意味
salaryとは、役所や会社の従業員に毎年あるいは毎月支払われる決まった額のお金で、給料もしくは俸給のことです。
よくBlue-Collar Workersと対照的な言葉としてWhite-Collar workersがありあますが、これは白いシャツとネクタイをしてバックオフィスで働く従業員のことをさします。主に専門知識を有する会社の従業員のことをWhite-Collar workersと表現しますが、Blue-Collar Workersよりも給料や待遇が良いと言われています。
salaryの英語表現
✅In contrast to waged counterparts, salaried employees are guaranteed higher wages. Compensation for their responsibilities is reflected in their salary.
☑賃金労働者と対照的に、定額給従業員はより高い賃金が保証されています。責任の対価が彼らの給料に反映されています。
✅We will have a chance to negotiate an annual 10% salary increase during the performance review.
☑業績評価期間中に毎年10%の昇給を交渉する機会を得られるだろう。
✅A salary for an IT engineer at the company starts from $60,000 a year granting a certain amount of bonus.
☑その会社のITエンジニアの給料は、年60,000ドルからで特定額のボーナスも付与します。