採卵日当日~体外受精|採卵周期1回目~Day16

 

~~~採卵周期1回目のこれまでの治療経過~~~

・Day4~Day12:クロミッド1日1錠

・Day13:「あすか」HMG150注射

・Day14:「あすか」HMG150注射

・卵胞の発育具合

(右)Day11:10~12mm ⇒ Day14:19mm, 18mm

(左)Day11:8mm ⇒ Day14:8mm

・子宮内膜

 Day14:7.9mm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いよいよDay16採卵当日となりました~🥚✨✨

 

 

 

 

私の場合、麻酔有だったので、

前日の深夜から食べたり飲んだりしておりません・・・。

お陰で採卵当日の朝は緊張も相まって、喉からっから(笑)

 

 

 

 

静脈麻酔有なので、スッピンでクリニックへ向かいます👩

🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃

予定採卵数は2個なので、どうなるでしょう・・・。

 

 

 

 

採卵当日の流れは、

 

朝9:00クリニックへ来院(採卵予定時刻9:30)

自動受付機で受付

直接採卵室の近くまで向かう

採精容器を渡す

(ちなみにこの時、めちゃくちゃ寒い時期だったので冷めないように、精子を適切な温度で守ってくれる保温器を活用しました)

看護師さんにリカバリー室へ案内される

手術着に着替え&待機

点滴の注射をされる

順番が来たら採卵室前に向かう

採卵室にて血中酸素濃度測定器?と血圧測定器を装着

麻酔後採卵

リカバリー室でしばらくスヤスヤ(´Д⊂ヽ

目が覚めてから診察室待合に戻る

診察呼ばれる

会計

薬局で処方箋を貰う

帰宅

 

こんな感じでした✨

 

 

 

 

人生で初めて静脈麻酔とやらを身体に注入したのですが、

目が覚めてからはずっと「心地よい~」「もう一度麻酔したい~」と

思うぐらいずっと夢心地でした(笑)

*静脈麻酔は、

プロポフォール静注1%20ml「マルイシ」200mgというモノらしいです。

後から診療費明細書を見返したら、そう書いてありました📚📖

 

 

 

 

採卵直後、お腹の痛みはそれほどなく、

生理用ナプキンにも少し薄ピンクの出血がつくくらいでした。

一安心。

 

 

 

 

そして、診察室で先生から無事に2個採卵できました~🥚✨と伝えられ、

喜ぶ半面、これからこの卵ちゃんたちが無事に受精成長してくれるのか・・・

と不安も一気に出てきました💦💦

うん、きっと大丈夫きっと・・・(このブログを書いてる時点で結果が分かってるのですが・・・)

 

 

 

 

今回は、2個採卵できたので、

・ふりかけ法

・タイムラプスインキュベーター(先進医療)

でお願いすることに。

 

 

 

 

受精結果・培養結果はメールで通知が来るとのことで、

・受精結果は、採卵日翌日

・培養結果は、採卵後7日目

に分かるそうです。

 

 

 

 

メイアクトMS錠100mg3錠×2日とプラノバール1錠×10日が処方され、

本日はこれにて終了です。

 

 

 

 

次は、受精結果です~🥚✨