ある日のクリニックでの血液検査結果~不妊治療開始するまでの経緯その2~

妊活開始した2024年春、

当時は、

仕事が忙しく深夜残業や60~80時間くらいの残業を行うことが当たり前みたいな日常を数か月続けていたせいか、体調を崩すことが多くなっていました💦

 

 

 

 

38度の高熱が出たり、生理前に蕁麻疹がでたり、不正出血があったり・・・と散々でした。

 

 

 

 

ちなみに蕁麻疹はスーパーで買った丸ごと一個のパイナップルの6分の1くらいの量を食べた後に発症したのですが、

こんなこと人生で初めてです!!!パイナップルは悪くない!私の体調のせい!免疫力低下していたのかな・・・?

 

 

 

 

その蕁麻疹がとてもひどく、手足だけでなく背中やお腹、顔の体全体に症状がでていました。全身が兎に角かゆい!と思っていたら、息苦しくなってきて、立つとめまいもして、もう少しで119番状態でした💦💦

 

 

 

 

そんなことがありつつ、妊活でタイミングを計っていましたが、

やはり、

生理終了7日後くらいから不正出血が数日続いたり、月経周期が35日くらいの長めになることが気になって、

家の近くの婦人科クリニックで診察してもらうことに・・・

 

 

 

 

↓2024年5月27日のホルモン値検査結果↓

婦人科クリニックでの血液検査結果(ホルモン値)

この時は排卵の約2日前くらいでした。(先生からはエコーの卵胞チェックで恐らく2日後くらいに排卵するでしょうと言われました)

 

 

 

 

先生からのコメント:

ホルモンバランスは特に異常な乱れはなく、PCOS(多のう胞性卵巣)の所見もなかったため、月経不順等はストレスが誘因になっているかもしれません。

 

 

 

 

とのことでした。

やっぱりか・・・仕事のストレス・・・こんなんじゃ妊活どころじゃないよ・・・

でもやるしかないのです。

このあたりから、仕事と妊活の大変さに気づき始めました・・・